MENU

Let’s 節税【FX自動売買】知ってるとちょっとためになる税のお話

  • URLをコピーしました!

FX自動売買での利益を全部使ってしまうと、税金が払えなくなるので注意が必要です。

この記事では、

  • FX自動売買で支払う税金
  • どのように支払うのか
  • 納税額を少なくする方法(節税)

について悩んでいる人の力になれます。

一般的なお話を元に、私が実践している方法をご紹介します。
詳しくは、税理士さんや税務署へお問い合わせください。
税務署は電話でも、親切に教えていただけます。
「(お住いの地域名) 税務署 電話番号」で検索

目次

FX自動売買にかかる税金

FX自動売買で得た利益には以下のように税金がかかります。

項目内容
所得種類雑所得(申告分離課税)
税率合計 20.315%
(所得税:15%)
(住民税:5%)
(復興特別所得税:0.315%)
確定申告
対象
為替差益
スワップポイント(受取済)
損益通算が
できるもの
FX・CFD
先物・オプション取引
損失繰越3年間繰越できる(確定申告が必要)
2022.12現在の税制にいて

FX自動売買の利益には20.315%課税される

FX自動売買では利益に対して20.315%の所得税が掛かります。

たとえば、100万円の利益が出たら

100万円 × 20.315%(0.20315) = 約 20万円の支払い

FX自動売買の損失は3年繰り越せる

利益が無く、損失だけで1年の取引が終了した場合はどうでしょうか?

5万円しか利益がなかったのに、スワップ振替で10万円の損失を確定してしまったら、

5万 - 10万 = -5万

となり、年間の利益がマイナスのなので税金の支払いは無くなります

この時、確定申告で「今年は-5万円でした」と損失を申告しておくと、翌年の利益からこの5万円を控除することができます。これを、「損失繰越」といいます。

損失繰越は3年できます。

例えば、100万円の損失を確定申告して、

1年目20万

2年目30万

3年目50万

と合計100万円利益を出したとしても、毎年損失で相殺されるので税金の支払いはありません

逆に100万円の損失を確定申告しなかった場合、

1年目20万×20%(0.02)=4万円

2年目20万×30%(0.02)=6万円

3年目20万×50%(0.02)=10万円

合計20万円納税の必要があります。

万が一損失が出たら「確定申告」

損益通算

これは、ほかの会社の損益と合算できるというものです。

「A社で100万利益が出ましたが、B社で40万円の損失がでました。」

といったときに、

A社利益 100万 - B社損失 40万 = 60万

課税対象が60万となる制度です。

FX自動売買で損益通算できる取引は「FX・CFD・先物・オプション取引」に限られています。

同一企業の異なる取引でも可能です

納税方法

いくらどこに支払うの?

確定申告をしましょう。

各証券会社で一年間の「期間損益報告書」が発行されます。

その数字を確定申告の書類に書き写すだけです。

納税額が決まったら、コンビニ又は銀行等で振り込めば完了です。

「期間損益報告書」は各証券会社のマイページから、時期になるとダウンロードできるようになります。用意ができると証券会社から案内のメールが届く会社もあります。

節税方法

「スワップ振替」で「税金の先送り」をする

FX自動売買では決済されていないポジションのマイナススワップが貯まり続けています。

そこでポジションを決済せずに先に受け取る「スワップ振替」をすることでマイナススワップの損失を確定させます

「スワップ振替」によって「税金の先送り」「複利効果の最大化」が期待できます。

トライオートFXではスワップは毎日清算されているので「スワップ振替」は必要ありません

複利運用のしやすさ、手数料、約定力の面からもトライオートFXをお勧めしています。

「経費」を計上する

FX自動売買の利益は税法上「雑所得」にあたり、これは「経費計上」できます。

税金は利益に対して徴収されますが、「経費」はこの利益から差し引くことができるのです。

例えば、

  • セミナー参加費
  • 書籍代
  • パソコン、タブレットなどの購入費
  • ネット回線やスマホ料
  • 打ち合わせの飲食代や茶菓子代
  • 筆記用具、ノートなどの事務用品

などが、これにあたります。

使用したインターネット回線料金や、スマホの通信費も経費に計上できます。

プライベートと共用している場合でも経費計上は可能です。その場合、トラリピに使っている割合の分だけを経費として計上します(家事按分)。

確定申告の方法で大きく変わるため、詳しくは税務署で確認しましょう。

これは、本当の意味での節税になるため、非常に効果的ですが…

金額が小さいので、
実は私はやっていません

含み損のポジションを取り直す(非推奨)

これは節税ではなく、マイナススワップの振り替えと同じ効果がえられます。

裁量FXでよく使われる節税手法で、「含み損のポジションを決済して同量のポジションを保有する」というやり方です。

FX自動売買でも可能なのですが、ものすごく面倒な上にタイミングによっては損失が出そうなので…

私はやりません

一応やり方を書きますが、お勧めしないので読み飛ばしていただいても構いません。

詳しい手順
  1. ポジションを決済して含み損を確定
  2. 現在価格同量のポジションを1,000通貨づつ持つ(4.で決済するので、まとめてポジションを持つと個別決済ができないため)=損失相殺分のポジション
  3. 1.で消した分を再設定=発注分のポジション
  4. ポジションを持つたびに2.で保有したポジションを決済する

3.で通常の発注分のポジションを持ちながら、2.損失相殺分のポジションを持つことになるので、通常の2倍のポジションを持つことになります。

そこで、4.を行います。

この手法は、スプレッド(実質の手数料)や、2.でポジションを持つタイミングでレートが動くと損失にもなりえます。

税金の支払いを先送りにするためだけに、リスクを取ってここまでの手間とコストを掛ける手法です。

繰り返しになりますが、お勧めしません

確実に減税効果を得るために

税金の計算は1月1日から12月31日を一年とする期間で計算されます。

年末は市場での取引が通常とは異なり、取引時間も変わってきます。

口座への反映が年明けになっては元も子もありません。

ギリギリでエラーがあっても嫌なので早目に実施しましょう。

ちなみに、2022年において年内振替を確実に行うには12月28日中の手続きが必要でした。

カレンダーの関係もあるので早めにやりましょう

まとめ

気になる項目を読み返してください

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次