この記事では、老後の備えに必要な資金を確認し、それを用意する方法をお伝えしています。
もちろん収入が無くてもO.K.!
私は配偶者と一緒に過ごすのはイヤだと思っています。
このまま金銭的な理由でパートナーと老後も一緒に生活すると思うと苦痛です。
そんな私が「FX自動売買」に出会って、独身時代の貯蓄で収入を得られるようになったことは大きな転換期でした。
貯金がなくても大丈夫!少しずつ運用資金を大きくして収入を得ることもできます。
自分の人生を生きるためにも、金銭的にパートナーから自立する術を身に着けてみませんか?
- 老後も月8万稼がなくてはダメ
- 50万円を年利10%で複利運用しながら、毎月1万円入金すれば20年で1,000万円になる
- トライオートFXなら低リスクで年利10%の不労所得が得られる
- 「頑張りどころ」は節約・ポイ活・不用品販売etcで毎月入金1万円
\ トライオートFX口座開設 /
老後に必要な資金を確認しましょう
必要な生活費
65歳以上の一人暮らしの平均生活費は14.5万円(出典:(公財)生命保険文化センター ホームページ「老後の生活費はどれくらい?」)。
厚生年金未加入者の月額年金受給額は約6.5万円(年額781,000円)(2022年現在)です。
毎月 生活費14.5万円 – 年金受給額6.5万円 = 8万円不足します

毎月8万円分の労働ができるかしら?
介護施設費用
各介護施設の入居一時金と月額費用の相場はおおよそ次のようになっています。
施設の種類 | 入居一時金 | 月額費用 |
特別養護老人ホーム(公的) | 0円 | 5〜15万円 |
ケアハウス(公的) | 数十万〜数百万円 | 10〜30万円 |
グループホーム(民間) | 0円〜数十万円程度 | 15〜20万円 |
住居型有料老人ホーム(民間) | 0円〜数百万円 | 15〜30万円 |
介護付き有料老人ホーム(民間) | 0円〜数百万円 | 15〜30万円 |
サービス付き高齢者向け住宅(民間) | 0円〜数十万円 | 10〜30万円 |
民間高級有料老人ホームは非常に高額で、平均値を引き上げる傾向があるので、中央値(一番多い価格)を調べました。
【民間の老人ホーム・介護施設の費用の中央値】
老人ホームの種類 | 入居一時金(中央値) | 月額費用(中央値) |
有料老人ホーム | 594万円 | 23.7万円 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 19.8万円 | 16.8万円 |



公的年金だけではとても足りません。
貯金はいつか底をつく
民間の老人ホーム・介護施設の費用の中央値は以下の通りでした。
老人ホームの種類 | 月額費用(中央値) |
有料老人ホーム | 23.7万円 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 16.8万円 |
厚生年金未加入者の年金受給額は月額約 6.5万円なので、「サービス付き高齢者向け住宅」にお世話になったとすると、
毎月 : 16.8万 円 – 6.5万 円 = 10.3万 円の持ち出しになります。
例えば1,000万円有っても毎月10.3万 円使っていたら、
1,000万 ÷10.3万 = 97ヵ月 = 8.1年 約8年で無くなってしまいます。



老後に向けて、働けなくても収入が得られるように「不労所得」を作る必要があります。
誰でもできる不労所得の作り方
私が実際に利用しているFX自動売買で1,000万円運用すると、月平均約83,000円の不労所得が得られます。
65,000(年金) + 83,000(FX自動売買) = 148,000円 > 平均生活費14.5万円



歳をとってから生活のために働く必要はなさそうです


年利10%で運用できるトライオートFX



年利10%で運用できるの?
運用資金1,000万円の「トライオートFX」の2022年実績です。


2022年1月からの運用開始で、年利換算すると10%以上で順調に資産を伸ばしています。
運用開始2-3ヵ月は含み損が増えるだけのフェーズなので利回りが低くなります。
2022年はトラスショック、世界的な金融引き締めや株価の暴落など厳しい経済情勢でしたが、その中でも結果を残すことができました。


毎月得られる利益
2022年の年間確定利益は1,847,462円、年利18.5%でした。
1,847,462円 ÷ 12ヵ月 = 135,955 円
老後必要資金を計算する式に当てはめると、
65,000(年金) + 135,955(FX自動売買) = 200,955円 > 平均生活費14.5万円
となり、ゆとりある生活が送れそうです。



民間有料老人ホームも入れそう。
運用資金1,000万円がない人は
不労所得は欲しいけど、1,000万円なんて用意できませんよね?
安心してください。
50万円位から初めて、毎月1万円入金するこで1,000万円を作るメソッドを実際に運用しています。





最低資金30万で始められます
本当に1,000万円になるか確認したい人
私が実際に運用して増やしている「へそくりトライオート」の運用実績を毎週報告しています。
50万円から初めて、毎月「節約」で得られた余剰金と、利益の再投資(複利運用)によって不労所得ができる様子が確認できます。
万年専業主婦、熟年離婚するための経済基盤を作る まとめ
女性が熟年離婚するとどうしても経済的破綻リスクが高まります。
公的年金だけでは生活や介護費用を賄うことはできません。
毎月8-10万円の不足分を労働収入や貯金に頼る生活は、体調の変化や貯金残高など不安が絶えません。
私は、今からコツコツ時間をかけて「お金のなる木」を育てて、パートナーに依存しない自由な生活を目指します。


\ トライオートFX口座開設 /