- F自動売買って安全?
- FX自動売買って儲かるの?
- 良い口コミも悪い口コミもあって分からない…
- 口コミで騙されたくない!
といった悩みはありませんか?
私も実際に運用しているFX自動売買は、投資初心者でも運用出来て、手間なく利益を出せるメリットがあります。
一方で、設定が分からない、含み損に耐えられずに損切りして大損した、といった口コミも多いですよね。
そこで、この記事ではFX自動売買の良い口コミ、悪い口コミ両方を客観的に解説して、安全に運用するためのポイントをお伝えします。
この記事の内容を理解できれば、初心者でもFX自動売買のメリット・デメリットを正しく理解することができますよ。

FX自動売買の良い口コミ
FX自動売買でよく聞かれる良い口コミは以下の3つです。
- 24時間自動で取引してくれる
- 初心者でも熟練者と同じ運用が可能
- 機械的に損切りしてくれる
24時間自動で取引してくれる
チャートを見たり、経済ニュースなどに敏感になる必要がありません。
日中は仕事や家事育児で取引ができない人、FXで利益が取りやすい深夜帯(ニューヨーク市場がオープンしている時間)でも、利益が狙えます。
- 毎日忙しくて投資に割く時間がない
- 経済・世界情勢などに興味がない
こういった人でも運用できます。
初心者でも熟練者と同じ運用が可能
投資経験が無くても、熟練者と同じ運用が可能です。
なぜならFX自動売買は「売り買いの設定」をそのまま真似することで、システムが熟練者と同じ取引をしてくれるからです。
- 投資の勉強をする時間がない
- 少しでも早く運用を始めたい
こういった方に向いている投資手法です。
機械的に損切りしてくれる
主に投資経験者から得られる口コミです。
FXの世界では損切りは必要経費だと割り切って、ルールに従って機械的に損切りをする投資手法があります。
FX自動売買なら事前に設定した条件になれば、損切りも自動で行われるので安全です。
FX自動売買の悪い口コミ
FX自動売買には「大損」や「詐欺」といった悪い口コミが存在します。
対策や見分け方をご紹介するので参考にしてください。
- 資金が減っていた(含み損が多い)
- 手数料が高い
- 設定方法がよく分からない
- 詐欺被害にあった
資金が減っていた(含み損が多い)
FX自動売買のプログラムを稼働させて、毎日様子を見ていると、資産残高が減っていたというケースです。
FX自動売買はその性質上、常に含み損を抱え続けます。
このような不満をなくすには、FX自動売買の特徴を運用前に理解するといいですね。

手数料が高い
FX自動売買はあなたに代わって取引を繰り返してくれる便利性ゆえに、コストが高いです。
一般的にFX取引の手数料とされる「スプレッド」が高めで、「取引手数料」がかかるFX会社もあります。
たとえば外為オンラインのFX自動売買である「iサイクル2取引」では、1,000通貨取引すると、新規・決済でそれぞれ20円、合計40円の手数料がかかります。
一方で同じ外為オンラインでも裁量で取引を行うと手数料は無料です。
コストを抑えるためにもスプレッドや取引手数料が安い業者を利用できると良いですね。
設定方法がよく分からない
FX自動売買を始めたばかりの人によくあるのがこれです。
- FX自動売買ツール(サイトやアプリ)の操作方法がよく分からない
- 通貨ペア、注文範囲、決済値幅などの決め方が分からない
解決法1:挫折しないためにも簡単に使えるものを利用しましょう。

ストラテジー系では、経験者が作成したストラテジー(設定)を利用するだけでFX自動売買ができます。
解決法2:設定の手本となるものを決めておきましょう
インヴァスト証券「トライオートFX」を使って、50万円から初めて複利と節約で1,000万円を作るメソッドを運用しています。
詳しいコンセプト【解説】や、設定条件、アプリを使った発注方法を紹介していますので、運用の参考にしてみてください。
詐欺被害にあった
FX自動売買が絡む詐欺被害にあったという声もよく聞かれます。
初心者でも年利50%以上出せるツールを販売しています。
初心者でも稼げるFX自動売買の設定教えます。セミナーに参加するのに前金〇〇万円振り込んでください。
口座にお金を振り込むと、連絡が取れなくなったり、全く利益の得られないツールが送られてくるといったものです。
解決法:詐欺にあわないために
理由は、金融庁に登録せずに金融商品(FX自動売買ツールなど)の営業を行うこと自体、違法だからです。
もし有料自動売買ツールを購入する場合は、金融庁ホームページにある「金融商品取引業者」のリストに登録されているか確認してから購入しましょう。
この記事で紹介したFX会社はすべて金融庁に登録されていますので安心してください。



自動売買ツールの勧誘がSNSで来ますが、すべて無視しています。
FX自動売買の詐欺の具体的な手口と対策については、以下の記事でも詳しく解説しています。読んでいただいて、絶対に騙されないでください!


口コミで騙されないために注意すべき3つ
実際に使っているユーザーの声はとても参考になるので参考にしてください。
ただし、「こんなはずじゃなかった」を無くすために、以下の3点に注意してください。
- 鵜呑みにしない
- 納得できるまで調べる
- 自分に合う資金量で運用
1. 鵜呑みにしない
口コミは鵜呑みにしてはいけません。
なぜなら、特定業者を売り込むための「さくら」や自らの失敗で招いた損失に対する悪口など、根拠が不明のものが多いからです。



「そういう人もいるのね」という距離感で読んでいます
2. 納得できるまで調べる
口コミを読んで興味を持ったことは自分でも裏付けを取りましょう。
なぜなら、他人の言いなりだといざというときに対応が遅れるからです。
FX自動売買で他人の設定をまるパクリで運用していて、相場の急変で設定考案者はさらっと「設定変更」をして難を逃れても、真似をしている人はそのまま被弾することがあります。
自分が運用しているFX自動売買のメリットだけでなく「リスク」や「急変時の対応の有無」など調べておくと安心です。
以下の記事ではFX自動売買のリスクについて詳しくお伝えしています。「隠れたリスク」を考えながら読むと、うっかり騙されることは少なくなります。


3. 自分に合う資金量で運用
自分の懐具合と相談して、「余裕資金」で運用しましょう。
またFX自動売買では、運用元本が大きければ大きいほど利益も大きくなります。
少ない資金で大きな運用元本の設定を真似すると資金をすべて溶かすことになりかねません。
口コミを参考にするときは、その人の利益だけでなく、運用している資金量も確認しましょう。



「儲かった話」ばかりで、運用資金額を書いてない人は怪しいと思ってください
資金量が少ない人は、小額からFX自動売買で増やす方法もご紹介しています。是非参考にしてください。
安心してFX自動売買を始めたい人におすすめの会社3つ
実際にFX自動売買を運用している私が初心者が選ぶときに重視するポイントと、初心者が稼ぐことができるFX会社を紹介します。
それぞれの特徴を説明していますので、自分にぴったりな会社を選んでください。
FX会社 | スマホ アプリ | 使い やすさ | メンテ ナンス | 取引 コスト | 初心者 向き |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
マネースクエア 「トラリピ」 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
アイネット証券 「フープイフダン」 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 〇 |
- インヴァスト証券「トライオートFX」はこれから資産を築いてゆく初心者におススメ
- ネースクエア「トラリピ」はすでにまとまった資金を持っている初心者におススメ
- アイネット証券「ループイフダン」、外為オンライン「iサイクル」、FXブロードネット「トラッキングトレード」は取引コストは安いですが、その分自分で相場を判断する手動操作があるので初心者にはお勧めできません。



入門は、初心者にも扱いやすく低コストで運用できる「トライオートFX」がいいと思います。
関連記事で詳細をチェック!
まとめ
FX自動売買を自分で正しく評価するために、最後にもう一度内容を確認しましょう。
FX自動売買の良い口コミは、
- 24時間自動で取引してくれる
- 初心者でも熟練者と同じ運用が可能
- 機械的に損切りしてくれる
FX自動売買の悪い口コミは、
- 資金が減っていた(含み損が多い)
- 手数料が高い
- 設定方法がよく分からない
- 詐欺被害にあった
「こんなはずじゃなかった」を無くすために
- 鵜呑みにしない
- 納得できるまで調べる
- 自分に合う資金量で運用
安心してFX自動売買を始めたい人に
- インヴァスト証券「トライオートFX」はこれから資産を築いてゆく初心者におススメ
- ネースクエア「トラリピ」はすでにまとまった資金を持っている初心者におススメ
- アイネット証券「ループイフダン」、外為オンライン「iサイクル」、FXブロードネット「トラッキングトレード」は取引コストは安いですが、その分自分で相場を判断する手動操作があるので初心者にはお勧めできません。
\ トライオートFX口座開設 /