「FX自動売買には興味があるけど、色々有ってどれがいいのか分からない」と思っていませんか?
この記事では、実際にFX自動売買を運用している私が初心者が選ぶときに重視するポイントと、初心者が稼ぐことができるFX会社を紹介します。

どんなFX自動売買があるの?
FX自動売買って儲かるの?
FX自動売買を選ぶ時に気を付けることは?
稼げるなら安全にFX自動売買がしたい!
自分に合ったFX自動売買を選ぶポイントが知りたい!
という方のお役に立てると思います。



お勧めは、初心者にも扱いやすく低コストで運用できる「トライオートFX」です。
FX会社 | スマホ アプリ | 使い やすさ | メンテ ナンス | 取引 コスト | 初心者 向き | デモ取引 |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ナシ |
マネースクエア 「トラリピ」 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ナシ |
アイネット証券 「フープイフダン」 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 〇 | ◎ |
外為オンライン 「iサイクル2」 | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ |
\ トライオートFX口座開設 /
会社を選ぶ際のポイント3つ
FX自動売買を選ぶ際のポイントを確認しましょう。
- 使いやすさ(設定のしやすさ)
- 取引コストの安さ
- 手間
- デモ口座
1. 使いやすさ(設定のしやすさ)
自動売買では「どのように取引するか」をはじめに設定します。
そのため、設定が簡単で初心者利用率が高い自動売買ツールは、だれでもスムーズに取引を始められます。
今回ご紹介しているFX企業はどれも簡単なパラメーターを入力するだけで取引を始められるアプリが用意されています。
また、トライオートFXは資産に合わせて注文の数を1本づつ稼働⇔停止できるので、小額から資産を増やしたい人にお勧めです。



「トライオートFX」は追加入金したらボタン一つで設定を増やせます。
2. 取引コストの安さ
FX自動売買は長期間ポジションを持つことが前提の戦略です。
よって、ポジションを持っている間に発生するスワップ、利益に直結する手数料とスプレッドでコストを抑えましょう。
FX自動売買の種類 | 手数料 (往復) | スプレッド (1通貨あたり) | トータルコスト (円) |
外為オンライン iサイクル2取引 | 40円 (新規口座開設時一定期間無料) | 19円 (1.9銭) | 59 |
アイネット証券/ひまわり証券 ループイフダン | 無料 | 30円 (3銭) | 30 |
インヴァスト証券 トライオートFX | 40円 | 5円 (0.5銭) | 45 |
マネースクエア トラリピ | 無料 | 60円 (6銭) | 60 |
松井証券 MATSUI FX | 無料 | 5~15円 (0.5~1.5銭) | 5~15 |
手数料が発生する会社がありますが、手数料無料の分、スプレッドが広いなどのデメリットもあるので慎重に選びましょう。
アイネット証券「ループイフダン」は手数料0円でスワップも安いです。
松井証券「MATSUI FX」は2023年4月に取引を開始したばかりで、今の好条件がいつまで続くのか不安要素があります。
「トライオートFX」と「トラリピ」で取引コストがお得な通貨は、通貨によって違いますが、全体ではどっこいどっこいといった印象です。


3. メンテナンス頻度
自動売買のメリットの一つは手間なく24時間自動で利益を狙い続けることです。
アイネット証券「ループイフダン」は相場の流れに沿ってどこまでもポジションを持ち続けるので、為替が一方向に急激に動いた際は、手動で取引を止めなくてはなりません。
対応できればいいのですが、深夜寝ている間も為替は動いているので急変時に対応できない事もあります。
メリットを活かすためにもメンテナンス頻度が少ないツールを使いたいですね。



「へそくりトライオート」は月1の程度で確認(設定範囲を外れていないか)しますが変更はしません。
4. デモ口座
投資自体が初めてで、いきなり自分のお金で始めることに抵抗がある人はデモ口座がおすすめ。
アイネット証券「ループイフダン」や外為オンライン「iサイクル2」のデモ口座では、無料で実際のチャートを使った取引を体験することができます。
デモトレードで値動きやシステムの動きを理解してから、実際に自分の口座でトレードしてみると安心ですね。
自動売買おススメランキング
FX会社 | スマホ アプリ | 使い やすさ | メンテ ナンス | 取引 コスト | 初心者 向き | デモ取引 |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ナシ |
マネースクエア 「トラリピ」 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ナシ |
アイネット証券 「フープイフダン」 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 〇 | ◎ |
外為オンライン 「iサイクル2」 | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ |
他には、外為オンライン「iサイクル」、FXブロードネット「トラッキングトレード」があります。
これらはアイネット証券「ループイフダン」と同じリピート系で、相場のトレンドに合わせてどこまでもポジションを持ち続けるので、為替が一方向に急激に動いた際は、手動で取引を止めなくてはなりません。



相場に合わせて取引範囲が変わるツールは「自動売買のメリット」を活かしきれません。相場判断が必要になるので初心者にはお勧めできません。
投資自体が初めてで、いきなり自分のお金で始めることに抵抗がある人はデモ口座がおすすめ。
アイネット証券「ループイフダン」や外為オンライン「iサイクル2」のデモ口座を活用しましょう。
\ トライオートFX口座開設 /
FX自動売買の詐欺ソフトに注意!
開発型自動売買ツールで「すごく儲かる」といったうたい文句のソフトは要注意です。
なぜなら悪質な詐欺商品の場合があるからです。
個人や業者が自動売買ソフトを売っている場合、たとえ取引成績を公開していてもその内容が嘘であったり、役に立たないことが多いです。
実際に「自動売買ツールを購入したら詐欺だった」という人もいますので、十分に注意しましょう。
【対処法】詐欺にあわないために
理由は、金融庁に登録せずに金融商品(FX自動売買ツールなど)の営業を行うこと自体、違法だからです。
もし有料自動売買ツールを購入する場合は、金融庁ホームページにある「金融商品取引業者」のリストに登録されているか確認してから購入しましょう。
この記事で紹介したFX会社はすべて金融庁に登録されていますので安心してください。



自動売買ツールの勧誘がSNSで来ますが、すべて無視しています。
FX自動売買のツールは3種類
「色々あるFX自動売買の違いが知りたい!」という方はこちらの記事をどうぞ。
初心者におススメしたいFX自動売買 まとめ
FX会社 | スマホ アプリ | 使い やすさ | メンテ ナンス | 取引 コスト | 初心者 向き |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
マネースクエア 「トラリピ」 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
アイネット証券 「フープイフダン」 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | 〇 |
- インヴァスト証券「トライオートFX」はこれから資産を築いてゆく初心者におススメ
- ネースクエア「トラリピ」はすでにまとまった資金を持っている初心者におススメ
- アイネット証券「ループイフダン」、外為オンライン「iサイクル」、FXブロードネット「トラッキングトレード」は取引コストは安いですが、その分自分で相場を判断する手動操作があるので初心者にはお勧めできません。
- 自動売買のメリットは24時間自動で手間なく取引を続けてくれるところです。
- 家事・育児・仕事、忙しい人ほどおススメです。
- FX会社を選ぶときは、取引コストと使いやすさ(アプリ)を重視して選びましょう。
- 詐欺商品もあるので金融庁の登録を確認しましょう



個人的なお勧めは、初心者にも扱いやすく低コストで運用できる「トライオートFX」です。
\ トライオートFX口座開設 /



