MENU

初心者におススメしたいFX自動売買を徹底比較

  • URLをコピーしました!

FX自動売買で3,000万円以上運用している私が、実際に使ってみた感想を交えながら、初心者が稼ぐことができるFX会社を紹介します。

どんなFX自動売買があるの?
FX自動売買って儲かるの?
FX自動売買を選ぶ時に気を付けることは?

「FX自動売買には興味があるけど、どれがいいのか分からない」と疑問に思っていませんか?

この記事では、実際に3,000万円以上運用している私が、実際に使ってみた感想を交えながら、初心者目線で各システムの特徴を解説しています。

稼げるなら安全にFX自動売買がしたい!

自分に合ったFX自動売買を選ぶポイントが知りたい!

という方は、記事を読み進めてみましょう。

お勧めは、初心者にも扱いやすく低コストで運用できる「トライオートFX」です。

FX会社スマホ
アプリ
使い
やすさ
メンテ
ナンス
取引
コスト
初心者
向き
インヴァスト証券
「トライオートFX」
マネースクエア
「トラリピ」
アイネット証券
「フープイフダン」
目次

基本的な自動売買ツールは3種類

FX自動売買ツールは、大きく分けて3種類あります

3つの自動売買ツール
  1. リピート系 自動売買ツール
  2. ストラテジー系 自動売買ツール
  3. 開発系 自動売買ツール

それぞれ例を挙げながら説明します。

1. リピート系 自動売買ツール<選択型><オリジナル型>

売り買いを繰り返す価格を設定して、それに従って自動で売買を行う仕組みです。

プログラムは最初からFX会社の自動売買ツールに組み込まれているので、その中からパラメーターを設定するだけで取引を始めることができます。

決められたプログラムの中から選ぶ「選択型」パラメータを自分で決められる「オリジナル型」があります

アイネット証券「ループイフダン」

「選択型」「オリジナル型」両方可能

  • B(買い)か S(売り)かを選ぶ
  • 決済値幅を選ぶ
  • 最大ポジション数を選ぶ

この3ステップで取引開始できます。パラメータは決まった数字から選ぶだけなので初心者でも簡単です。

過去に運用していましたが、相場急変時に運用停止が必要なので辞めました。

2.ストラテジー系 自動売買ツール<選択型><オリジナル型>

ストラテジーとは自動売買における取引情報を提供するプログラムで、あらかじめ設定している売買ルールに基づいて、自動で取引を行うための設定のことです

<選択型>

投資のプロや専門家が開発したストラテジー(=設定)を選んで取引を行います。

これによりプロトレーダーの取引を初心者が取り入れることができます。

すでにある戦略の中から選ぶだけなので難しい知識の必要がなく、初心者や中級者におススメです。

ストラテジーの良し悪しを判断する知識が必要です

インヴァスト証券「トライオートFX『セレクト』」

プロのストラテジストが作った自動売買の「ストラテジー(設定)」が用意されており、「簡単3ステップ」でプロの取引を再現できます。

「セレクト機能」では収益ランキング過去5年間の収益率を参考にしながらお気に入りの戦略を「① 選択」、「② 取引数量を決め」「③ 発注」するだけ。

マネースクエア「トラリピ」『世界戦略』

マネースクエアが推奨する通貨、ユーロポンド(EUR / GBP)、USドルカナダドル(USD / CAD)、オージキウイ(AUD / NZD)などを通貨量を設定して発注できるシステムがあります。

<オリジナル型>

「オリジナル型」では、プロが作成したストラテジーを参考にしながら、より自分好みの設定を注文することができます。

自由度が高い分、設定の決定には知識と経験が必要ですが、実績ある設定をまねることで同じ利益得られます。

インヴァスト証券「トライオートFX『マルチカスタム』」

利用者の60%以上が初心者。

資金を追加したときの設定の追加も簡単で、メンテナンスしやすいです。複利でこれから資産を増やしてゆきたい人におススメ

私が実際に運用している「へそくりトライオート」は、2通貨ペアによる変則ハーフ&ハーフ戦略で広範囲にイフダン注文(トラップ)を仕掛けることで長期的に資産形成ができるように設定しました。

実際に1,000万円以上運用しています。

マネースクエア「トラリピ」

業界No.1の特許数で、初心者でも再現できる自由度の高い自動売買プログラムが作れます。

私が実際に運用している「トラリピdeおこづかい」は「選択型・トラリピ『世界戦略』」を元に、よりリスクを下げて安全に運用できるように設定しています。

資金追加の際の設定の追加が煩雑なので、メンテナンスがイマイチ。まとまった資金をはじめから用意できる人におススメです。

実際に200万円運用しています

3. 開発系 自動売買ツール

自動売買のプログラムを自分で作って行う取引です。

FX経験が必須の上、プログラミング言語の知識が必要になり中・上級者向けです。

設定の自由度が高く、売り買いのプログラムを自分で決めるので経験を積んだ中・上級者におススメです。

ツールが有料だったり、詐欺まがいの商品もあるので初心者にはおススメしません。

会社を選ぶ際のポイント3つ

FX自動売買を選ぶ際のポイントを確認しましょう。

FX自動売買を選ぶ際のポイント
  1. 使いやすさ(設定のしやすさ)
  2. 取引コストの安さ
  3. 手間

1. 使いやすさ(設定のしやすさ)

自動売買では「どのように取引するか」をはじめに設定します。

そのため、設定が簡単で初心者利用率が高い自動売買ツールは、だれでもスムーズに取引を始められます。

今回ご紹介しているFX企業はどれも簡単なパラメーターを入力するだけで取引を始められるアプリが用意されています。

また、トライオートFXは資産に合わせて注文の数を1本づつ稼働⇔停止できるので、小額から資産を増やしたい人にお勧めです

「トライオートFX」は追加入金したら注文を稼働させるだけで、再設定の必要はありません

2. 取引コストの安さ

FX自動売買は長期間ポジションを持つことが前提の戦略です。

よって、ポジションを持っている間に発生するスワップ、利益に直結する手数料とスプレッドでコストを抑えましょう。

FX会社によっては手数料が発生する会社もありますが、手数料無料の分、スプレッドが広いなどのデメリットもあるので慎重に選びましょう。

アイネット証券「ループイフダン」は手数料0円でスワップも安いです

トライオートFXとトラリピで手数料、スプレッド、スワップを総合的判断すると、

EUR / JPYトライオートFXトラリピ
スワップ(売り/買い)-110 / 110-119 / 103
スプレッド0.55.4
手数料40
2023/02/14調べ
CAD /JPYトライオートFXトラリピ
スワップ(売り/買い)-140 / 110-120 / 107
スプレッド1.95.4
手数料40
2023/02/14調べ

EUR / JPY ⇒「トライオートFX」
CAD /JPY ⇒ 「トラリピ」
スプレッド + 手数料 が少ないことが決め手!

「トライオートFX」と「トラリピ」で取引コストがお得な通貨は、通貨によって違いますが、全体ではどっこいどっこいといった印象です。

3. メンテナンス頻度

自動売買のメリットの一つは手間なく24時間自動で利益を狙い続けることです

アイネット証券「ループイフダン」は相場の流れに沿ってどこまでもポジションを持ち続けるので、為替が一方向に急激に動いた際は、手動で取引を止めなくてはなりません

対応できればいいのですが、深夜寝ている間も為替は動いているので急変時に対応できない事もあります。

メリットを活かすためにもメンテナンス頻度が少ないツールを使いたいですね。

「へそくりトライオート」「トラリピdeおこづかい」は月1の程度で確認(設定範囲を外れていないか)しますが変更はしていません。

自動売買おススメランキング

FX会社スマホ
アプリ
使い
やすさ
メンテ
ナンス
取引
コスト
初心者
向き
インヴァスト証券
「トライオートFX」
マネースクエア
「トラリピ」
アイネット証券
「フープイフダン」

他には、外為オンライン「iサイクル」FXブロードネット「トラッキングトレード」があります。

これらはアイネット証券「ループイフダン」と同じリピート系で、相場のトレンドに合わせてどこまでもポジションを持ち続けるので、為替が一方向に急激に動いた際は、手動で取引を止めなくてはなりません

相場に合わせて取引範囲が変わるツールは「自動売買のメリット」を活かしきれません。相場判断が必要になるので初心者にはお勧めできません。

FX自動売買の詐欺ソフトに注意!

開発型自動売買ツールで「すごく儲かる」といったうたい文句のソフトは要注意です

なぜなら悪質な詐欺商品の場合があるからです。

個人や業者が自動売買ソフトを売っている場合、たとえ取引成績を公開していてもその内容が嘘であったり、役に立たないことが多いです。

実際に「自動売買ツールを購入したら詐欺だった」という人もいますので、十分に注意しましょう。

【対処法】詐欺にあわないために

金融庁に登録されている業者を使いましょう。

理由は、金融庁に登録せずに金融商品(FX自動売買ツールなど)の営業を行うこと自体、違法だからです。

もし有料自動売買ツールを購入する場合は、金融庁ホームページにある「金融商品取引業者」のリストに登録されているか確認してから購入しましょう。

この記事で紹介したFX会社はすべて金融庁に登録されていますので安心してください。

自動売買ツールの勧誘がSNSで来ますが、すべて無視しています。

初心者におススメしたいFX自動売買 まとめ

最後にもう一度まとめます。

FX会社スマホ
アプリ
使い
やすさ
メンテ
ナンス
取引
コスト
初心者
向き
インヴァスト証券
「トライオートFX」
マネースクエア
「トラリピ」
アイネット証券
「フープイフダン」
  • インヴァスト証券「トライオートFX」はこれから資産を築いてゆく初心者におススメ
  • ネースクエア「トラリピ」はすでにまとまった資金を持っている初心者におススメ
  • アイネット証券「ループイフダン」、外為オンライン「iサイクル」、FXブロードネット「トラッキングトレード」は取引コストは安いですが、その分自分で相場を判断する手動操作があるので初心者にはお勧めできません
  • 自動売買のメリットは24時間自動で手間なく取引を続けてくれるところです。
  • 家事・育児・仕事、忙しい人ほどおススメです。
  • FX会社を選ぶときは、取引コストと使いやすさ(アプリ)を重視して選びましょう。
  • 詐欺商品もあるので金融庁の登録を確認しましょう

個人的なお勧めは、初心者にも扱いやすく低コストで運用できる「トライオートFX」です。

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次