働きたいけど子どもが小さくて働けない。
このままじゃずっと経済的にパートナーに依存しなくちゃいけない。
そんな悩みはありませんか?
生活しているとパートナーと折り合いがつかなくてイライラすることありますよね。そんなとき、経済的に依存していると弱い立場になっていませんか?
私も子供が小さい頃はパートナーとよくぶつかり、その度に「もう嫌だ」と思いながらぐっと我慢して過ごしてきました。
『経済的自立』、夫婦が対等に話をするうえでこれほど重要なカードはないです。
この記事では、トライオートFX(FX自動売買)を使って専業主婦でも節約と投資で1,000万円と年間不労所得100万円(月8万円)を得るための方法を紹介しています。
ただし、リスクを学んで、こつこつ継続する必要があります。
沢山の投資資金は必要ありません、働けなくても収入が欲しい!経済的に自立したい!そんな方は、是非読み進めてくださいね。
- 万年専業主婦は老後も月8万稼がなくてはダメ
- 1,000万円を作るには投資は必須
- 50万円を年利10%で複利運用しながら、毎月1万円入金すれば20年で達成できる
- トライオートFXなら低リスクで年利10%の不労所得が得られる
- 「頑張りどころ」は節約・ポイ活・不用品販売etcで毎月入金1万円
万年専業主婦は老後も月8万稼ぐ?!
65歳以上の一人暮らしの平均生活費が14.5万円です(出典:(公財)生命保険文化センター ホームページ「老後の生活費はどれくらい?」)。
20歳から60歳まで専業主婦として扶養で年金に加入していた場合、年金受給額は月額65,141円(年額781,000円)(2022年現在)です。
一方、FX自動売買で1,000万円運用すると、月平均約83,000円の不労所得が得られます。
65,000(年金) + 83,000(FX自動売買) = 148,000円 > 平均生活費14.5万円
平均生活費は用意できそうです。
もちろん配偶者が居れば、そちらの年金も在りますので、収入面は安心です。

FX自動売買で1,000万円、老後のお守りに持っていて損はないですよ!
介護施設費用
おひとり様で心配なのは介護施設費用。
各介護施設の入居一時金と月額費用の相場はおおよそ次のようになっています。
施設の種類 | 入居一時金 | 月額費用 |
特別養護老人ホーム(公的) | 0円 | 5〜15万円 |
ケアハウス(公的) | 数十万〜数百万円 | 10〜30万円 |
グループホーム(民間) | 0円〜数十万円程度 | 15〜20万円 |
住居型有料老人ホーム(民間) | 0円〜数百万円 | 15〜30万円 |
介護付き有料老人ホーム(民間) | 0円〜数百万円 | 15〜30万円 |
サービス付き高齢者向け住宅(民間) | 0円〜数十万円 | 10〜30万円 |
民間高級有料老人ホームは非常に高額で、平均値はそうした施設によって引き上げられる傾向があるので、中央値(一番多い価格)を調べました。
民間の老人ホーム・介護施設の費用の中央値です。
老人ホームの種類 | 入居一時金(中央値) | 月額費用(中央値) |
有料老人ホーム | 594万円 | 23.7万円 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 19.8万円 | 16.8万円 |
年をとっても得られる不労所得
貯金を切り崩しながらの生活は心もとないですね。
1,000万円あったとしても、毎月8万円使っていたら
1,000 ÷ 8 = 125 ヵ月 = 10.4年 で、無くなってしまいます。
そこで投資を始めてみましょう。
老後に向けて、働かなくても収入が得られるように「不労所得」を作るのです。
運用元本を作ろう
不労所得を作るには大きな投資元本が必要です。
そんな大金用意できませんよね?
でも、安心してください投資元本50万円で運用を始めると1,000万円はつくることができます。
複利の力を使う
50万円を投資に回すと運用益が出ます。この運用益をさらに投資に回すと、利益が利益を生み始めます。
これを複利運用と言います。
50万円を年利5%、年利10%でそれぞれ20年複利運用してみましょう
年利5%はインデックス投資をした場合(インデックス投資の年平均利回りは約4-6%と言われています)。
年利10%はトライオートFX(FX自動売買)の運用目標です


50万円が20年で、
年利5%(インデックス投資) → 約130万円
年利10%(トライオートFX) → 約330万円



随分増えたけど、まだまだ足りない…
毎月入金してみる
それでは毎月1万円入金してみましょう。



毎月1万円なら節約、ポイ活、不用品売却で何とかなりそう
毎月1万円入金しながら複利運用した値を先ほどのグラフに追加します。


なんと年利10%なら20年後には1,000万円超えです!



節約…、頑張ってみます!
追加入金は、 1万 × 12ヵ月 × 20年 = 240万円 になります。
毎月1万円入金するには
働けない人でもまねできるように、節約とポイ活、不用品販売で頑張ります。
これらの記事で、日々の奮闘ぶりをお伝えしています。



目標があると節約も楽しくなりますね
年利10%で運用できるトライオートFX



年利10%で運用できるの?
「へそくりトライオート」の完成形である、運用資金1,000万円の「トライオートFX」の2022年実績です。


2022年1月からの運用開始で、年利換算すると10%以上で順調に資産を伸ばしています。
運用開始2-3ヵ月は含み損が増えるだけのフェーズなので利回りが低くなります。
2022年はトラスショック、世界的な金融引き締めや株価の暴落など厳しい経済情勢でしたが、その中でも結果を残すことができました。
「へそくりトライオート」1,000万円運用時の利益は?
2022年の「トライオートFX」年間確定利益は1,847,462円、年利18.5%でした。
1,847,462円 ÷ 12ヵ月 = 135,955 円
老後必要資金を計算する式に当てはめると、
65,000(年金) + 135,955(FX自動売買) = 200,955円 > 平均生活費14.5万円
となり、ゆとりある生活が送れそうです。



民間有料老人ホームも少しの持ち出しで入れそう。
50万円を1,000万へ!不労所得獲得への道 まとめ
- 万年専業主婦は老後も月8万稼がなくてはダメ
- 1,000万円を作るには投資は必須
- 50万円を年利10%で複利運用しながら、毎月1万円入金すれば20年で達成できる
- トライオートFXなら低リスクで年利10%の不労所得が得られる
- 「頑張りどころ」は節約・ポイ活・不用品販売etcで毎月入金1万円
1,000万は途方もない金額に感じますが、毎月1万円の入金で積み上げれば到達できる金額だと感じていただけましたか?
私は不労所得によって心の余裕が生まれました。
自由になれる心のゆとりは大きいです。
コツコツと時間をかけてお金を増やしてゆく方法です。
1日でも早く始めて一緒に資産を積み上げてみませんか?この素敵な経験をあなたも体験してみてください。









運用実績を報告しています!Twitterフォローお待ちしています。