私が「今を楽しむお金」を得るために失敗した方法がこちらです。
今を楽しむどころか、イライラしたり、多くの時間を必要として子どもと過ごす時間を犠牲にすることばかりでした。
特に40代を過ぎて体力が落ち、持病も悪化。
子どもの成長と共に変化する生活環境に合わせるだけでもかなりのストレスでした。
この記事で「働きたくても働けない」そんな人の力になりたいです。
- 子どもの為と思って働いても、子どもにしわ寄せがいってしまった
- 投資を始めて、時間を取られて神経をすり減らした
- 投資の「自動化」でお金と時間の両方に余裕ができ、「働かない」選択ができた
「失敗」した方法
パート
大卒資格があったので「保育士」を取って、子どもが家にいない間だけパートに出ました。
しかし、1年で辞めました。
持病の悪化もありますが、パートでのイライラを持ち帰ったり、日々バタバタして生活が落ち着かなかったです。
多少の収入にはなりましたが、子どものために働いてるのに「イライラして子どもに優しくできない」のは私には合いませんでした。

色々なことが収入に見合っていませんでした
個別株投資(優待狙い含む)
企業の業績や経済ニュースに敏感になる必要があり、学ぶことが多すぎて挫折しました。
売買のタイミングを知るためにチャートを見ることにも疲れました。
決算時にしかもらえない「優待」は、使いたいときに使えなくてストレスでした。
コロナもあって優待の改悪が続いたのも原因です。優待は変わるリスクがあります。
インデックス投資
チャート分析、最新の経済知識も必要ないインデックス投資を始めました。
でも、インデックス投資は「今使いたいお金」を準備できませんでした。
将来お金のために今でも続けています。
「成功」した方法
自宅でできる収入源として「投資」の勉強を始めました。
核家族化が進んで、家事に育児もこなしながら仕事をするのが今の女性のスタンダードです。
そんな忙しい私たちが「投資」に割く時間はありません。
経済情報に目を通し、株価をチェックし、未来に思いを馳せて行動し続けることは困難です。
ですから、「自動化」できるものにしました。
まずはNISAをはじめました
NISAとは購入した金融商品から得られる利益に税金がかからなくなる制度です。
これらの制度を利用して「全世界株式へのインデックス投資」を始めました。
証券口座で一度設定してしまえば決まった日に自動で購入してくれます。
でも、インデックス投資は「今使いたいお金」は準備できませんでした。





NISA、iDeCoやってます!
NISAの次の投資「FX自動売買」
毎日不労所得を得ている仕組みがこれです。
FX自動売買は設定を真似するだけで誰でも同じように利益を得ることができます。
これから資産を築いてゆく人は「トライオートFX」で、まとまった資産がある人は「トラリピ」で余裕資金を得ることができます。


お金を得るために「失敗した」方法 まとめ
子どもが小さいうちに働くと、結局はそのしわ寄せが子供にいってしまいました。
子どもの為と思ってしたことが仇になって、すごく反省しています。
投資について勉強する中で「FX自動売買」を知り、生活が上手く回るようになりました。
下のサイトでは私が実際に運用しているFX自動売買の運用成績や得た利益の使い道を乗せています。