老後の資産形成– category –
-
Let’s 節税【FX自動売買】知ってるとちょっとためになる税のお話
FX自動売買での利益を全部使ってしまうと、税金が払えなくなるので注意が必要です。 この記事では、 FX自動売買で支払う税金 どのように支払うのか 納税額を少なくする方法(節税) について悩んでいる人の力になれます。 一般的なお話を元に、私が実践し... -
万年専業主婦、熟年離婚するための経済基盤を作る
目標は熟年離婚しても一人で生活してゆける経済基盤を作ることです。 この記事では、老後の備えに必要な資金を確認し、それを用意する方法をお伝えしています。 もちろん収入が無くてもO.K.! 私は配偶者と一緒に過ごすのはイヤだと思っています。 このま... -
NISAの次の投資 我が家が「いちばりき」でも生活できるわけ
「学費を貯めなきゃ」と思いながら「子どもとの思い出も作りたいな」とお金の使い道に悩むことが沢山あります。 このサイトでは、我が家が将来の貯えもしながら、日々子ども達との時間を大切に使うためにどのように給与以外の収入を得ているかを書いていま... -
新制度NISA枠どう使う?米国高配当ETFにオルカンは勝つ?!
出口戦略を考えたとき、「ETFは配当で受け取れて元本減らないから、元本ごと切り崩す投信より良いよね」という話をよく耳にします。 切り崩したいときに株価が暴落していると、評価額が下がっていて、取り崩して、保有口数が減ってゆく投信は不利に感じま... -
投資のはじめ時?!全世界株式の平均利回り と 損をしない投資期間
投資を始める時、どれくらい増えるか気になりますよね。 100万円投資して一年後には、年利2%なら102万、年利10%なら110万… 将来の老後資金など長期的な投資をする場合、複利の力が働くので運用期間や利回りによって最終的な金額が大きく変わってきます。 ...
1