トラリピ、口座開設したけどアプリのホーム画面を見てフリーズした、私。
ホーム画面に表示されている数字や言葉の意味を分かりやすく解説しますね。

ナンタラ証拠金、多すぎ…
ポジションサマリ

現在保有しているポジションの状況が一覧になっています。
トラリピだけではなく、通常注文も含まれています。
① 通貨ペア
「保有しているポジションの通貨ペア」のみ表示されています。
② 売 買
保有しているポジションが「売」か「買」で分けてあります。

数字の上が保有通貨量
数字の下が平均取得価格
③ 評価損益
現在のポジションの損益状況です。
トラリピは含み損を抱えながら運用(含み益は決済されてゆく)ので、基本的にマイナス(含み損)の状態です。
口座状況

口座の資金の状況が一目で分かるようになっています
預託証拠金
口座に入っている現金の総額(確定損益)。
受渡前損益
決済によって確定した売買損益のうち、まだ口座(預託証拠金)に反映されていない金額。
有効証拠金
預託証拠金+受渡前損益+評価損益
「今、すべての取引をやめた(=決済した)ら口座にいくら残るのか」を示す金額。
証拠金維持率
有効証拠金÷必要証拠金×100
ロスカットを判定するための数字。マネースクエア社では数字が100%を割り込むと自動ロスカットの対象となります。
必要証拠金
保有通貨量 × 現行ポジションレート × 4% ( 0.04 )
保有するポジションに対する、円換算した時の4%(レバレッジ25倍)の金額。
未成立の注文で使用されている証拠金(発注証拠金)は含まれません。
必要証拠金(成立分) + 発注証拠金(未成立分)= 総必要証拠金
アイコンボタン

トラリピ注文
トラリピを発注する時に使います。
「発注の方法」は別でご紹介します。
トラリピ管理表
発注してある、トラリピを一覧で確認できます。
管理表では、以下の値を確認できます

ソート機能を使って見たい通貨だけ表示することもできます。
入金
口座に入金したい時に使います。
即時入金で行えば、操作後直ぐに口座に反映されます。
即時入金でも、相手方金融機関のメンテナンスなどで即時入金されない時があります。反映までに時間が掛かることがありますので、口座の資金管理は余裕を持って行いましょう。
出金

ホーム画面下「メニュー」→「>取引・履歴」→「出金」
より、出金できます。
出金先口座に反映されるまでには、2~3営業日必要です。
計画的に出金しましょう。
注文一覧
トラリピをバラバラにした、ポジション1本1本の一覧です。
トラリピで運用している時は使いません。
成立履歴
新規、決済それぞれの成立履歴の詳細を確認できます。
直近の決済金額を確認したい時は「成立カレンダー」を使うと分かりやすいです。
ソート機能が使えます。
レポート
マネースクエア社が提供する「マネースクエア マーケット情報」が確認できます。
外部のwebサイトに飛びます。
成立カレンダー
カレンダーに当月の成立履歴が表示されます。
モチベーションアップにはもってこいですが、決済の無い日が続くと寂しくなります。
